感情と身体
ブログ | 25.06.14
こんにちは。椿彩です ☺︎
いつもblogをご覧頂きありがとうございます。
関西は梅雨にはいりましたね ☂︎
ここ数日、6時前に起きて5分ほどボーっとする時間を過ごしているのですが、鳥の声や空気が肌に響く感覚や草の香りにとても心地よさを感じます。
そして時間があるときは二度寝をしてしまいます(笑)
5時台から6時台に入ると、空気の感覚が少し変化するように感じます。
6時になると目覚めて活動する方が増えるからなのか、太陽の位置の関係なのか理由は分かりませんがそんな空気の変化もおもしろいなぁと思いながら過ごしています ☀︎

📷 蝶ヶ岳山頂から見える朝日です
Soleilオリジナルトリートメントをさせて頂きながら、お客様のお身体の中で氣が滞っている部位や臓器が必要としているケアがある場合は必要に応じてお伝えをさせて頂いております。
氣が滞っている部分は体感として「緊張」や「痛み」や便秘や下痢、不眠や生理不順などの「不調」を感じている方がほとんどです。
元気を取り戻そうとしている身体の部位や臓器が必要としているケアは、お客様お一人お一人によって異なるのですが、お食事では野菜・木の実 その他、花の香やハーブのエキス、山・海・川・太陽など自然の力を必要としている場合が多いように感じます。


氣が滞る原因は姿勢や食生活、日常生活の中で感じる感情の蓄積など様々です。
特に抑え込んだ感情や蓄積された感情は身体のあらゆるところに溜まり、不調を起こしているように思います。
恐れや不安、怒りや悲しみは臓器の炎症や機能を低下させ、自分と周囲に壁を作っている時などは臓器にも壁が出来ているような、張っているような感覚を感じます。

前述したように、健康になろうとしている臓器が必要としているケアは自然のものを必要としていることが多いように思いますが、感情が溜まっている場合はその感情を癒すことを必要としている場合もあります。
感情を癒す。。というのは簡単では無いように思います。
まずは自分がどんな感情を抱いているのか、抑え込んでいるのかを知る必要があるでしょうし、起こる出来事に対しての見かた、考え方を変えていく必要もあるかもしれません。
ただ、溜め込んだ感情のために不調が生じている身体が必要としているケアは、「自分にとっての安心安全な場所があること」、「信頼できる人と何気ない会話」や「自分自身が安心安全な場所だと知ること」「自分を信じること」のように思います。
特に自分を責め続けることや他者を責め続けること、自分をあきらめることは身体に大きな負担と無気力感を与えているように感じます。
感情の疲労や身体の疲労をまとめてストレスと表現されます。そしてそのストレスが身体に様々な影響を及ぼします。
身体に不調を感じたら、自分の心の状態に目を向けて見ることはおススメです。

ご自身が「安心安全」と感じる場所や人とのつながり、あるいは手に取る本や自然との触れあいかもしれません。
そこで感じたり考えたり、新しい視点を学ぶことで、癒され、自分を信じることへと繋がり、次第に身体も健康へと向かっていくのではないかと思います。
Soleilオリジナルトリートメントをさせて頂きながら、お客様からたくさんのことを学ばせて頂いております。
いつもありがとうございます*・.。*
最後まで読んでくださりありがとうございます*・.。*
Soleil椿彩